ノウハウ

横這いの日数を数える

こんにちは、のぐ太です。

☆ご覧頂きありがとうございます!初めましての方は僕の自己紹介も合わせてどうぞ^ ^

今回は、横這いの日数を数えて、

暴落・暴騰のタイミングを計るという内容です。

横這いの日数を数えることは重要です。

結論としては、

  • 急落の直前:6~8日くらい
  • 暴騰の直前:10~12日くらい

の横這いになっていることが多いです。

これをマスターできると、

ピンポイントでエントリーしたり、

やばい雰囲気を察して早めに逃げたり、

できるようになります。

それでは実際のチャートを例に見ていきます。

急落の直前は6~8日の横這い

次の図は、実際にのぐ太が利益をとったAGCのチャートです。

矢印で示したように、

横這い6日の後に急落してます。

この時はたまたま6日の横這いでしたが、

だいたい6~8日くらいになることが多いです。

それ以上横這いになったら、

逆に上昇することを警戒していると、

余計なロスカットをしないで済みます。

暴騰の直前は10~12日の横這い

次の図も、のぐ太が実際に利益を得たチャートです。

10日間横這いの後、

急上昇してます。

上昇の場合、

だいたい10~12日くらいの横這いの後

ということを意識しているとピンポイントで

エントリーすることができるので、

余計な機会損失を防ぐことができます。


文章にしてしまうと、これだけなのですが、

横這いの数を数えるということは

普段から意識していないとなかなか

実際にはできないです。

グランビルの法則だったり、

前の高値だったり、

決算だったり、

考えることはいっぱいありますが、

その中の一つだと割り切って、

意識してしてみるとタイミングよく

エントリーできます。

タイミングよくエントリーができると、

次の日から含み益になるので、

メンタルがとても楽です。

余裕をもってチャート観察できますし、

周りの人にも優しくなれます(笑)

良いことづくめです^^

いつも最後までお読みいただきありがとうございます

ご質問・ご意見あればお気軽にお問い合わせください^^

ABOUT ME
のぐ太
のぐ太
僕は普通のサラリーマンですが、会社に縛られてる感覚が嫌で、様々な投資手法を試してきました。高配当株への投資・アフィリエイトサイトの運営で自動収入を構築中。目標は月30万円! 下のリンクからブログの更新情報を受け取れます!