転職活動のその後
こんにちは、のぐ太です。
初めましての方はこちらからどうぞ
⇨ 自己紹介
僕は高配当株を買い進める資金を作るために、今働いている会社から転職を考えてます。
転職 ⇒ 年収アップ ⇒ 高配当株をもっと買う
という感じですね^ ^
詳しいことは前回記事にも書きましたので、ご参考にしてください^ ^
今回は転職活動の進展を報告します^ ^
Contents
日系企業の面接を受ける
この前、面接を受けました。
ウェブで。
僕が就活していた時はウェブ面接なんてありませんでしたが、時代は進みましたね!
zoomでやったのですが、全然違和感なくやれましたよ!
感触はまあ良い感じで、次の日には適性検査のお知らせが来てました^ ^
面接に向けて準備したこととしては、
- 志望動機
- 転職理由
- 職務経験
について事前に話す内容考えたこととくらいですかね。
会社のホームページとか求人票見返して、今回は面接受ける会社に近い会社に勤めてる友人とたまたま話す機会があったので話を聞いて、前日までにノートにまとめて、面接5分前にノート見返したくらいです。
大したことしてないです。
あとは当日は流れで話した感じですね!
転職サイトを変えた方が良いかも?
僕の転職の目的は単純に年収アップです。
で、エージェントの人と何人か話したのですが、あるエージェントさんは希望の条件だと紹介できる日系企業は限られるようなことを言ってました。
一方で、メインのエージェントさんは色々紹介してくれるんですね。
なぜ2人のエージェントでやってることが違うんだ?
単純に持ってる案件の数の問題なのか?
で、
考えました。
おそらく、メインのエージェントさんは企業側に紹介するノルマみたいなのがあるのでしょう。
それで、希望にミスマッチがあるのに色々紹介してるような気がします。
今回の面接の際にも、企業側への質問は待遇のことは聞かないように言われましたし。
僕の転職で重視することは年収アップです。
それを考えたら外資系の企業が有力になりますが、紹介してくれる案件はほとんどが日系企業ですし、もしかしたらノルマ達成のために利用されてるかもしれませんね。
こっちだってヒマじゃないんですけど…
というわけで、dodaを使ってましたが、そっちはよっぽどマッチしたもの以外は無視することにします。
代わりに新しく、ランスタッドという外資系専門の転職サイトに登録してみました!
最後に
有名どころに登録しとけば間違いないと思ってましたが、希望内容によっては必ずしもそうではないみたいですね。
てか、こっちの希望は明快に伝えたんだから、マッチする求人ないならないって言ってくれればいいのに。。
まあ、やってみると色々わかるもんですね!
ということで、また進捗報告しますね^ ^
以下のページからアドレスをご登録いただけると、
ブログの更新をお知らせいたします^^
ぜひご登録ください^^
いつもご覧いただきありがとうございます^^