こんにちは、のぐ太です^^
初めましての方はこちらからどうぞ^^
⇒ 自己紹介
先日、転職活動をしていることを書きました。
高配当株を買うための資金を増やす方法として、転職をしようとしているわけですが、
少し進展がありましたのでここで報告します^^
最初に15件ほど応募してみる
エージェントが最初に紹介してくれた案件が40件くらい。
その中で、とりあえず年収800万円を狙えそうな案件を15件くらい応募してみました。
今のところ、以下のようなステータスです。
- 書類選考パス:1社
- 書類選考中:15社
- お断り:7社
外資系企業1社で書類パス
とある外資系企業の募集に応募してました。
能力・経験に応じて、転職後の年収が最大で1000万円を越えるという案件。
勤務地的にも転居を伴わないので非常に魅力的です。
書類はパスしたようで、WEB試験がありました。
内容としては、
国語:文章の論理的理解を問う40分くらいの試験
算数:表とかグラフから数字を読み取る40分くらいの試験
心理:性格テスト
算数がメチャクチャ難しかった。
時間内に最後まで終わりませんでした。。。
超有名日系企業の子会社からオーバースキルの連絡
こちらは転職後の年収が最大900万円という案件。
勤務地は他県なので転居が必要。
エージェントから連絡があって、オーバースキル(能力が高すぎる)だけど大丈夫か?と聞かれました(笑)
たぶん、仕事が物足りないかもしれないけど大丈夫か?という意味だと思います。
こちらとしては年収に折り合い付けばOKですと回答しました。
日系企業7社は書類で落ちる
書類で落ちたところも多数ありました。
募集している職種が、僕の今の職種と親和性はあるものの少々違う職種だったり、取り扱う製品が異なっていたり、というのが理由みたいです。
まあ、仕方ないですね。
ご縁がなかったと思って割り切ります。
なんか、数年前に就活してた時のことを思い出しますね(笑)
書類選考中が15社
エージェントが最初に提案してくれた案件が約40件くらい。
適宜紹介が増えて今のところ60件くらいになってます。
その中で23件応募して、今のところ書類選考中が15社という感じですね。
すぐに結果の連絡がこないのは、企業によってはある程度応募者が集まって、その中から選ぶところもあるからだと推察してます。
まあ、気長に待ちます^^
比較表を作ってみる
こんな感じで、めぼしい企業について比較表をつくりました。
自分の希望と、優先順位がまとまっており非常にわかりやすい^^

もし転職活動中でしたら、自分なりに希望の条件と企業の表を作ってみることをおススメします^^
基準がぶれなくなるし、新しい案件きたときに無駄に応募せずに済みます。
最後に
こんな感じで進めてます^^
また進展ありましたら報告しますね^^
いつも最後までお読みいただきありがとうございます^^