お金について

【時間革命】ルンバのススメ

こんにちは、のぐ太です。

初めましての方はこちらからどうぞ

僕は株の売買をしながら、

サラリーマンもやってます。

妻も働いているので、

いわゆる共働きです。

そんな我が家に革命をもたらしてくれた家電が二つあります。

ルンバと食洗器です。

株トレードと直接関係ないですが、

トレードの先に目指すもの、

【自由な時間を満喫する】

ことにつながりますので、

ご紹介します。

今回はルンバについてです。

ルンバ導入のメリット
  • 毎週末の掃除を減らしてくれる
  • 旅行から帰ってきたら部屋がキレイ
  • 子供が泣き止む
ルンバを最大限生かす工夫
  • ソファーは下に潜れる構造のもの
  • カーペットではなくジョイントマット

ルンバ導入のメリット

ルンバを導入して、圧倒的に良かった点は、

家事を一つ減らせたことです。

なんだかんだ、親子3人で住んでいると、

週1回くらいは掃除をしないと、

食べかすが落ちてたり、

縮れ毛が落ちてたりします。

平日の朝、家を出る前に

ルンバのスイッチを入れる。

これだけで問題が解決しました。

散らかってたら多少片付けないと、

ルンバが移動できませんが、

その片付けも、

床に散乱しているものを

ソファーの上に置いたりするだけなので

精神的な負担は全然軽いです。

我が家の構造上、

ルンバが入れない

トイレとお風呂場だけ

週末に掃除します。

時間的には、

30分かかってたものが

0~5分くらいになった。

大したことないように感じますが、

週末にやらないといけないなー

と思う精神的負担が軽減される

それはとてつもないことで、

仕事からの解放、

自由な時間の確保

まさにテクノロジーの勝利です。

また、

旅行に行くときにルンバを起動していれば、

旅行から帰ってきたら掃除が終わった状態です。

これは非常に気持ちがいいことこの上ないです。

ルンバの子守

さらに、これは予期せぬメリットですが、

ルンバを起動すると、

泣いていた赤ちゃんが

泣き止みました。

詳しい理由は不明ですが、

赤ちゃんは自動で動くものに興味があるようです。

どうしても泣き止まないときは、

ルンバを起動すると、

泣き止んでくれます。

型落ちモデルでも十分有効

我が家で使っているルンバは690というモデルです。

最初は、トライアルということで、

中古ショップで620を買いました。

自動で掃除してくれるので、

部屋がとてもキレイになって満足してたのですが、

620だと、

掃除終了後のホーム帰還能力が低かった。

外出前にルンバを起動し、

帰宅すると部屋の真ん中で力尽きていることが

多々ありました。

掃除はしっかりやってくれるので、

帰宅後に力尽きているルンバを元に戻す

手間が気にならないなら、

全く問題なかったです。

しかし、

できれば掃除終了後は

ホームに戻ってほしかったので、

より上位機種の690を購入しました。

結果的には大成功。

しっかり掃除したうえで、

ちゃんとホームに戻ってくれます^^

ホント、ストレスフリーです。

この話を友人に紹介したところ、

彼はより上位機種の960を購入してました(笑)

こちらのモデルはさらに賢く、

掃除した個所をマッピングしてくれ、

満足度が高かったそうです。

ルンバが自分のライフスタイルに合う

という確信があれば、

いきなり最上位モデルを買うのも

あかもしれません。

ルンバに最大限働いてもらう工夫

このように、便利なルンバですが、

その能力を最大限に発揮するために、

人間側が多少は合わせに行く必要があるかもしれません。

以下の工夫は私が実際に行っていることです。

ソファーは足の高いものにする。

ルンバ自身が潜り込めるなら、

家具の下もグイグイ掃除してくれます。

ソファーの足を高いものにすると、

ソファーの下も掃除してくれるので

非常に楽ちんです。

カーペットではなくジョイントマットを採用

我が家では、カーペットではなくジョイントマットを使用してます。

ジョイントマットのメリットとしては、

以下の通りです。

  • 毛羽立たないのでしっかり掃除できる
  • 飲み物をこぼしても拭くのが容易
  • 冬でも冷たくない
  • 家の構造に合わせて形を変えられる

毛羽立たない

カーペットだと毛があるので、

場合によってはルンバは不得意とする場所です。

ジョイントマットなら、そんな心配はありません。

フローリングのようにしっかり掃除してくれます。

飲み物をこぼしても拭くのが容易

ジョイントマットは水をはじきます。

カーペットにこぼしたらしみになるようなものも、

ジョイントマットならサッと拭きとれます。

冬でも寒くない

冬の朝はフローリングが冷たくて寒いと思います。

ジョイントマットがあれば、

冬でも寝ころべるくらい温かいです。

家の構造に合わせて形を変えられる

カーペットだと、通常は四角だったり丸の形だと思います。

ジョイントマットなら、

リビングから廊下につながるように、

形を自在に組み合わせて実現できます。

最後に

今回は、ルンバについてご紹介しました。

ルンバがあると人類の家事を一つ解放してくれます。

これはお手伝いさんや、家事代行を頼むようなもので、

自分の時間を確保するのに一役買ってくれます。

洗濯機のない時代に、

洗濯機が登場したような

インパクトがあります。

こんなに時短を実現してくれる家電を買うことはもはや投資

と考えられます。

興味がありましたら、

ぜひ試してみてください^^

ABOUT ME
のぐ太
のぐ太
僕は普通のサラリーマンですが、会社に縛られてる感覚が嫌で、様々な投資手法を試してきました。高配当株への投資・アフィリエイトサイトの運営で自動収入を構築中。目標は月30万円! 下のリンクからブログの更新情報を受け取れます!