こんにちは、のぐ太です。
☆ご覧頂きありがとうございます!初めましての方は僕の自己紹介も合わせてどうぞ^ ^
本日は令和の大発会 でしたね☆
普通のサラリーマンが資金50万円で1憶円達成ブログ、いよいよスタートです。
令和初日のトレード
初日は何をしたかというと、ベネッセを寄り付きで買って、引けで売りました。
いきなりロスカット。。

まあ、厄落としができたということで、ポジティブに捉えましょう。
ただ、後から考えると20日線の上での横這い中の可能性もあるので、もう一本陰線が出るまではもしかしたら我慢しても良かったかもしれません。
令和一発目ということで気持ちが焦っていたことも事実ですので、真摯に受け止めて反省したいと思います。
本当にトレードは自分との闘いですね。
直感は信じたほうが良い
直感はけっこう正しい ということについては後日別の記事を書こうと思いますが、
よくよく考えると、直感さんは、やめておけ って叫んでました。
直感さんが叫んでいたこと。
- (5日くらい前)初日は様子見して、2日目からやろうよ。
- (昨日)ベネッセはちょっと怪しいよ
- (今朝)別の銘柄に乗り換えたほうが良さそうだよ
- (朝から昼にかけて)まだ引き返せるよ。
4回もメッセージ送ってくれてれていました。
直感さん、ごめんなさい。これからはあなたを信じます。
意外と直感って正しいんですよね。
本当に冴えた直感と、ただの思い込み、この区別がなかなか難しい。
身体がリラックスした状態のひらめきが本当の直感らしいのですが、まだその感覚がつかめてません。
コツがわかったら紹介しますね☆
ベネッセの反省
ちなみにベネッセ、次の点を考えるとチャート的には悪くはないはずです。
- 週足は、半年くらい下げた後の横這い ⇒ 20週線からの上抜け のタイミング
- 日足はGCの後の初押しっぽい鉄板の形
- 3000円の節目がある
ただし、4月中旬の20日線からの上げが少々強めなので、日足で考えた時、もしかしたら今回の上げは最後の上げなのかもしれないと警戒してました。
つまり、日足ベースで検討した際、ここからガンガン上げていく場面なのか、天井をうつ場面なのか、判断に迷っていました。
もし読み通り初押しだとしたら、今日は大陽線になってもおかしくないはず。
なのに陰線になったので、おかしいと判断し手仕舞いました。
反省点としては、以下です。
-そもそもエントリーという選択をしたことの反省点ー
- 10連休明けなので初日は様子見でも良かった
- 陽線2本の横並びは怪しい
- 今週金曜に決算発表なので様子見でも良かった
-エントリーした後の反省点ー
- 週足的にはまだ我慢しても良いところなのでもう一本待ってみる。
- 20日を割ってないし、BOXの下限を割ってないのでもう一本陰線がでるまで我慢する
つまり、エントリーするにせよしたにせよ、我慢が出来てなかったということですね。
つくづく、トレードは自分との闘いだと実感しました。
その他の銘柄についての考察
ちなみに、10連休明けだからなのか、決算直後だからなのか、変動幅が大きい銘柄がちょこちょこありましたね。
6770アルプスアルパイン なんかは、陰線がでたら売ろうと思ってましたが、今日は大きく窓を空けての大陰線。
さすがにエントリーできません。。

気持ちを切り替えて、次のトレードに進みたいと思います^^
最後までお読みいただきありがとうございます^^