自己紹介
初めまして!のぐ太です。
このページでは、僕のことを少しだけ紹介させてください^ ^
僕は今、サラリーマンとして働きながら投資をしてる30代前半の男です。
結婚して子供も一人います。
僕は生まれも育ちも東京です。
サラリーマンの父と専業主婦の母の間に育てられました。
そんな僕が今のやり方になるまでの軌跡は以下です。
高校生のときに株に出会う
僕が株に出会ったのは高校生のときです。
当時聞いていたラジオ番組に宮川賢(みやかわまさる)さんのバツラジという番組がありました。
そのコーナーの一つに、若林史江さんが出演してたんです。
宮川さんと若林さんの、ちょっとエッチな会話が高校生には刺激的で、毎週楽しみにしてました^_^
(若林さんがわき毛を脱毛するために伸ばしてた件は今でも覚えてます笑)
で、彼女が出版していた「やっぱり株が好き」という本を読んだんです。
それで、こういう世界もあるのかーと関心を持ったことがきっかけでした。
大学生で初めて株を買う
高校生の時に株の存在を知ったものの、当時は受験やらなにやらで、株を初めて買ったのは大学生になってからです。
確か初めて買った銘柄は双日だったと思います。
最低単元が安かったのでよくわからず買った覚えがあります。
ただ、持っているだけでは何も起こらない株に物足りなさも感じていました。
ある時、買ってたヤフー株がどんどん下がっていきましたが、ずっと持ち続けていたら値を戻したことで、意外と怖くないんだなとも思いました。
就職した後、金持ち父さん貧乏父さんを読む
そうこうしているうちに就職したわけです。
で、金持ち父さん貧乏父さんを読むわけです。
そこで紹介されていた不労所得・経済的自由の概念に衝撃を受け、株と不動産をやろうと決めたのでした。
トレードから高配当株投資へ
最初に手を付けたのは株でした。
本当は不動産をやりたかったのですが、当時は資金がなく、資金が溜まるまでに株で稼げるようになったら良いなー
ということで、トレードを始めました。
色々本を読み、最初に手をつけたのは優待銘柄を事前に買っておいて、優待月に値上がりしたところを利確する手法。
それなりにうまくいってましたが、買ってから結果が出るまでに時間がかかるのでまどろっこしさを感じました。
そして、チャートによるスイングトレードを始めたのです。
スイングトレードを勉強して最初に手掛けた銘柄で大当たりし、面白さにハマってしまいました。
その後、紆余曲折あり継続的に上手くいくまでは時間がかかりましたが、ある程度うまくいき始めたので、ブログも立ち上げました。
(本ブログの始まりです)
当時の記事群はこちら(準備中)
だけど、途中で調子が悪くなってしまいました。
ちょうどその時、高配当銘柄を買っていく人のブログを読み始め、こっちの方が性に合ってる!ということで方向転換をしたのでした。(今ここ)
実は、この方向転換に伴い、収入を増やしたくなりましたので、今は転職活動してます。
家族の生活もあるので、ある程度条件が揃えば転職しようと思います。
転職についてはこちら
ストック型の収入を増やす
金持ち父さん貧乏父さんで衝撃を受けた概念が不労所得です。
これは、自分の労働ではなくて資産にお金を稼いでもらおうという考えです。
似たような概念にストック型の収入というものがあります。
単発の収入ではなくて継続的な収入になる収入形態です。
株の配当金や不動産の家賃収入はまさにストック型の収入です。
ある種のアフィリエイトもストック型の収入になります。
例えばたくさんの人が閲覧するブログを持ってると、そこから広告収入を得られます。
これもストック型の収入になります。
ストック型の収入に関して詳しくはこちら【準備中】
アフィリエイトについて詳しくはこちら(準備中)
僕はストック型の収入が大好きです。
単発でドカン、よりも、コツコツ長く、が好きなのです。
これは好みの問題ですが、とにかく僕はストック型の収入が大好きです。
それに気づいたので、ブログの方向性も大きく変えました(笑)
アフィリエイトについては、本ブログの他に1つ始めたものがあります。
そちらはまだ収益化できてないですが、随時記事にしていきたいと思います。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございます。
僕のようにストック型の収入を好きな人は多いと思います。
そんな人たちに勇気と希望を湧いてもらえるようにできれば良いなと思ってます。
どうぞ温かい目で見守ってくださいね😊
2020年5月 のぐ太