ノウハウ

指数を取引する(日経平均とか金とか)

こんにちは、のぐ太です

初めましての方はこちらからどうぞ

指数を取引したい!

という時、
ありますよね!

例えば
日経平均とか
金とか

先物や現物を取引しても良いのですが、
他にも方法があります。

それは、
指数連動型のETF

を利用する方法です。

この記事のポイント

日経平均は1321 or 1570
金は1328
プラチナは1541

日経平均を取引する

日経平均を取引きしたい場合、

1321 日経225連動投信

が選択肢の一つです。

次の図は、直近の
日経平均(上)と
1321 日経225連動投信(中段)を
日足チャートで比較した図です。

日経225連動投信は7月7日に配当があったため、
ズレが生じていますが、
それ以外は同じ動きをしていることがわかりますね。

ちなみに、下段は、
1570 日経レバレッジETF
のチャートです。

こちらはその名の通り、
日経平均の2倍の動きをする
ETFになっております。

1321 日経225連動投信 よりも
ボラが大きいので、
より利益を出しやすいかもしれませんね。

また、逆相関の動きをする、
1571 日経インバースETF
というのもあります。

こちらは売りと買いが逆になるので、
信用取引はしないけど(買いしかやらないけど)
下落相場も利益にしたい
場合に活用できます。

(2019年9月29日追記)

インバースETFは、

1321 日経225連動投信

1570 日経レバレッジETF

が逆日歩発生中のときは有用です。

インバースなら買いで攻められるので、

無用な逆日歩費用を払わないで済みます。

ちなみに、

インバースにもレバレッジETFがありまして、

1357 日経ダブルインバース

というものがあります。

金を取引する

金を売買したい場合、
現物を売買する以外にも、
日経平均同様にETFを取引きする方法があります。

例えば
1328 金連動投信
というETFは金の動きと同じ動きをします。

ちなみに、金の現物を買うこともできます(笑)

実際に買った時の記事はこちら

 ⇒ 金を買いました

プラチナを取引する


プラチナを取引きしたい場合にも同様です。


1541 純プラチナ上場信託

というETFはプラチナのチャートと同じ動きをします。

そのほかの指数のETF

その他にも色々あります。

主だったものを以下にまとめます。


パラジウム ⇒ 1543 純パラジウム上場信託

銀 ⇒ 1542 純銀上場信託

原油 ⇒ 1699 NF NOMURA原油

TOPIX  ⇒ 1306 TOPIX連動型投信

JPX400 ⇒ 1592 上場JPX日経400

マザーズ ⇒ 2516 東証マザーズETF

REIT ⇒ 1343 東証REIT-ETF

ダウ ⇒ 1546 ダウ・ジョーンズ指数

SP500 ⇒ 1655 IS S&P500米国株

最後に

今回は指数を取引きするために、

色々なETFをご紹介しました。


世の中には、もっとたくさんETFが存在します。


「ETF 指数」


とかで検索するとたくさんヒットします。


中には、出来高が極端に少なかったり、

メジャーではないものもあったりして、

狙いにくいものもあります。


本記事で紹介したETFは

厳選したものですので、

ぜひお気に入り銘柄に登録してみてください^^


いつも最後までお読みいただきありがとうございます^^

ABOUT ME
のぐ太
のぐ太
僕は普通のサラリーマンですが、会社に縛られてる感覚が嫌で、様々な投資手法を試してきました。高配当株への投資・アフィリエイトサイトの運営で自動収入を構築中。目標は月30万円! 下のリンクからブログの更新情報を受け取れます!