南の島

いざ畑!自給自足に向けて一歩前進!経済的自由の究極形 自給自足(2)

いざ畑!自給自足に向けて!


いざ畑!自給自足に向けて一歩前進!

こんにちは、のぐ太です。

初めましての方はこちらからどうぞ

 ⇨ 自己紹介

前回、経済的自由の次は自給自足だという話をしました。

 ⇨ その時の記事はこちら

で、近所に畑を借りて家庭菜園を始めました。

今回はそのレポートをしますね^_^

畑を一畝(ひとうね)借りてみた。

調べてみると、畑を借りるのも色々あるみたいですね!

市民農園とか、シェア畑とか。

最初はプランターでも良いのかも知れませんが、せっかくなら青い空の下、大地に畑を用意して育てたいですよね^_^

ということで、近くに畑ないかなーと思っていたら、近所にたくさんあるではないですか!

個人のお宅の畑が(笑)

うちの周りは程よい田舎なので、普通に畑がたくさんあるんですよね(笑)

ということで、農作業してる人と仲良くなって間借りさせてもらえないか試してみました。

以下の流れで、意外とOKもらえました!

やったー!

  • 子供を連れて畑で遊ばせてもらう
  • この辺に畑借りられるところないか聞いてみる
  • 良かったら一畝使っていいよと言ってもらえた!

畑に野菜を植えてみる!

最初に植えたのは、

  • トマト(苗)
  • パプリカ(苗)
  • ピーマン(苗)
  • 小松菜(種)
ピーマンの苗
ピーマンの苗

おじさんはタネからは難しいって言ってたけど、数日後小松菜の芽が出てきた!

小松菜の芽が出た
小松菜の芽が出たところ

でも、虫に食べられてしまった…

小松菜は若葉が出たところで全滅しました。。

ということで、今度はネットをかけてチャレンジです!

この試行錯誤もまた楽しいですね!

防虫ネット
防虫ネット

最初は元気なかったトマトが一番元気!

苗から植えたトマト、ピーマン、パプリカのうち、トマトは初めは全然元気がなくて倒れてしまいそうでした。

元気なかったトマト
元気なかったトマト

が、2週間もすると一番勢いのあるやつになってました(笑)

めっちゃ元気になったトマト
めっちゃ元気になったトマト

勝手に育ってくれるのはありがたいなー

ある程度放置でも良いところは、配当株とかにも通ずるものがありますね!

週一くらいで良いのはありがたい^_^

小松菜みたいに虫食いもほとんどないし!

実ができたらまた違うのでしょうが、今のところ楽チンですね^_^

ナスとサツマイモも追加!

まだスペースに余裕があったので、ナスとサツマイモを追加してみました^_^

楽しみ楽しみ^_^

サツマイモの苗
サツマイモの苗

ナスは接木されてるものを買いました!

接木とは、茎の根元の部分を境目に違う品種のものが合体したものです。

根っこ〜茎の根元は土台として強い品種を、茎の根元〜頭にかけては実が美味しい品種をくっつけることで強くて美味しい植物にしてるみたいです^_^

例えるなら、アスリートの体にアインシュタインの頭をくっつけてスーパー超人を作ってるようなイメージですかね(笑)

茄子の苗
茄子の苗

最後に

こんな感じで、自給自足の練習もしてます(笑)

南の島へ移住したら自給自足してみるのも面白そうですよね!

いつも最後までお読みいただきありがとうございます^_^

ABOUT ME
のぐ太
のぐ太
僕は普通のサラリーマンですが、会社に縛られてる感覚が嫌で、様々な投資手法を試してきました。高配当株への投資・アフィリエイトサイトの運営で自動収入を構築中。目標は月30万円! 下のリンクからブログの更新情報を受け取れます!