こんにちは、のぐ太です^_^
初めましての方はこちらからどうぞ
⇨ 自己紹介
6月の給料入ったので、今月も色々買いました!
ということで、6月に購入した高配当株式を公開します^_^
今月は米国株を中心に買いました!
2020年6月に購入した銘柄一覧はこちら!!
早速ですが、こちらの銘柄たちを新たに購入しました^^
ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 配当利回り |
VYM | バンガード 米国高配当株式ETF | 1 | 2.6% |
BBL | BHPグループ | 4 | 3.7% |
KHC | クラフト ハインツ | 11 | 4.8% |
RDSB | ロイヤルダッチシェル | 1 | 3.9% |
NUS | ニュー スキン エンタープライズ | 6 | 3.6% |
PM | フィリップ モリス インターナショナル | 5 | 6.3% |
ABBV | アッヴィ | 1 | 4.9% |
CTL | センチュリーリンク | 10 | 9.8% |
MMM | スリーエム | 2 | 3.6% |
BHP | BHPグループ | 1 | 3.7% |
BTI | ブリティッシュアメリカンタバコ | 1 | 6.6% |
VZ | ベライゾンコミュニケーションズ | 2 | 4.3% |
IBM | IBM | 1 | 5.1% |
ドルコスト平均法を意識して、色んな銘柄をちょびっとずつ買ってます^^
米国株は1口あたりの必要資金が小さいので、このようなチョコチョコ買いができるのも嬉しいですね^^
日本株にはないメリットですね^^
アメリカが投資しやすい環境である理由の一つです。

BBLとBHP、違いは何か?
BHPグループを購入しようとしたら、BBLというティッカーシンボルでもBHPグループがあることに気が付きました。
なんぞこれ?
ということで調べてみました。
結論としては、両社は同じ会社でした。
昔は別々の会社だったみたいです。
二つの会社が統合した際、市場に上場している株式としては別々のままにしているようです。
メリットは不明ですが。。。
価格も配当利回りも両者で若干異なるのが気になりますが、
実質は同じ会社ということみたいです^^

日本株のために資金を温存
米国株の比率が高くなってきたので、そろそろ日本株の高配当銘柄を買っていこうと思います。
ということで、若干資金を温存してます。
狙ってる日本株は、
SMBC、ニコン、キヤノン、あおぞら銀行
あたり。あとREIT。
来月は何かしら買うと思います^^

さいごに
順調に買い増し中^^
チョコチョコ買いをするために、今月の資金でどの銘柄をどれだけ買えば良いのかを計算するエクセルを作りました^^
これで感覚に頼った銘柄選定をしなくて済むようになりました^^
新たに始めたメルマガにご登録頂けた方にプレゼントしようと思ってます。
ぜひメルマガにご登録ください^^